
信号処理の力で未来の経済情報社会をデザインする
State-of-art Multimedia Signal Processing Technology
河畑研究室・ゼミ(データ駆動型シグナルダイナミクス)では、経済情報学に立脚したマルチメディア信号処理について教育・研究を進めています。
最新情報
2023年度
- Coming Soon!・・・来年1月7・8日にLangkawi, Malaysiaで開催される The 27th International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT2024) に河畑准教授が現地参加し、発表する予定です。(発表形式は未定)
- Coming Soon!・・・12月6・7・8日に TOKI MESSE Niigata Convention Center, Niigata, Japan で開催される The 30th International Display Workshops (IDW’23) / The 14th International Conference on Three Dimensional Systems and Applications (3DSA 2023) に河畑准教授が参加し、6日に発表する予定です。
- 12月2日・・・本日付で、河畑准教授が 日本コンピュータ外科学会 (JSCAS)の評議員に就任しました。日本コンピュータ外科学会は、外科分野の治療面、特に手術支援に関して、コンピュータ技術を基礎にした各種の最先端医療機器やシステムの調査・研究・情報交換を行うことを目的として活動を行っている日本の学会です。
- 12月1日・・・河畑研究室・ゼミ(データ駆動型シグナルダイナミクス)では2023年度研究室見学(ラボツアー)を以下の日程で実施しました。本研究室見学は2部制で行いました。(第1部:河畑研究室・ゼミ(データ駆動型シグナルダイナミクス)の紹介(その時の状況に依りますが、毎回内容が同じとしました)、第2部:模擬講義(毎回内容が異なるようにしました))
- 第1回:2023年10月27日(金)(1部)13:20~13:50(研究室・ゼミ紹介),
(2部)14:00~14:30(色彩情報工学を中心に)(定員上限20名)(1名)
(第1回募集:2023年10月6日(金)~2023年10月20日(金)) - 第2回:2023年11月10日(金)(1部)13:20~13:50(研究室・ゼミ紹介),
(2部)14:00~14:30(コンピュータグラフィックスを中心に)(定員上限20名)
(第2回募集:2023年10月20日(金)~2023年11月3日(金))(0名) - 第3回:2023年11月17日(金)(1部)13:20~13:50(研究室・ゼミ紹介),
(2部)14:00~14:30(視覚メディアを中心に)(定員上限20名)
(第3回募集:2023年10月27日(金)~2023年11月10日(金))(1名) - 第4回:2023年11月24日(金)(1部)13:20~13:50(研究室・ゼミ紹介),
(2部)14:00~14:30(医用画像工学を中心に)(定員上限20名)
(第4回募集:2023年11月3日(金)~2023年11月17日(金))(4名) - 第5回:2023年12月1日(金)(1部)13:20~13:50(研究室・ゼミ紹介),
(2部)14:00~14:30(モビリティ社会システムを中心に)(定員上限20名)
(第5回募集:2023年11月10日(金)~2023年11月24日(金))(0名) - 期間中随時,河畑研究室個別説明会(11名)
- 第1回:2023年10月27日(金)(1部)13:20~13:50(研究室・ゼミ紹介),
- 11月24日・・・11月20・21・22日に御殿場高原ホテルで開催された第38回画像符号化シンポジウム/第28回映像メディア処理シンポジウム (PCSJ/IMPS2023)に河畑准教授が参加し、21日に発表しました。
- 河畑則文,
“全変動正則化に基づく3DCG画像のノイズ除去に関する画質評価",
画像符号化シンポジウム / 映像メディア処理シンポジウム (PCSJ/IMPS2023)資料,
P3-02, pp.80–81, 御殿場高原ホテル, 2023年11月.
- 河畑則文,
- 11月9日・・・11月6・7・8日に京都テルサで開催された第38回信号処理シンポジウム (SIPS2023)に河畑准教授が参加し、7日に発表しました。
- 河畑則文,
“コントラスト強調前後におけるカラー腹腔鏡画像のウェーブレット解析に関する基礎的検討",
信号処理シンポジウム (SIPS2023)講演論文集,
P1-10, 2 pages, 京都テルサ, 2023年11月.
- 河畑則文,
- 10月1日・・・河畑准教授が投稿した1件の Extended Abstract が The 27th International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT2024) に採択されました。
- 9月9日・・・9月6・7・8日に大阪公立大学中百舌鳥キャンパス(ハイブリッド開催)で開催された第22回情報科学技術フォーラム (FIT2023) に河畑准教授が現地参加し、6日に発表しました。
- 河畑則文,
“360度カメラ画像における画像領域と遠近感を考慮したH.265/HEVC符号化画質評価とクロスリアリティ主観品質評価",
情報科学技術フォーラム講演論文集 (FIT2023), グラフィクス・画像,
I-009, pp.245–250, 大阪公立大中百舌鳥キャンパス, 2023年9月.
- 河畑則文,
- 9月2日・・・9月2日にオンラインで開催された2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会に河畑准教授が参加しました。
- 8月25日・・・1月に The 2023 International Conference on Computer Graphics and Image Processing (CGIP2023)で河畑准教授が発表した国際会議論文が IEEExplore (CPS)に公開されました。https://ieeexplore.ieee.org/document/10221851
- 8月4日・・・12月6・7・8日に TOKI MESSE Niigata Convention Center, Niigata, Japan で開催される The 30th International Display Workshops (IDW’23) に出した河畑准教授の Technical Summary が Oral Session として Accept されました。
- 8月1日・・・金沢学院大学 情報工学部 河畑研究室・ゼミ(2024年度設置認可申請中)のWebページがプレオープンしました。
- 4月1日・・・本日付で、河畑が金沢学院大学 経済情報学部 経済情報学科 准教授に着任いたしました。経済情報学に立脚したマルチメディア信号処理に関する教育・研究に従事します。河畑研究室・ゼミ(データ駆動型シグナルダイナミクス)が発足します。よろしくお願いいたします。
全ての更新情報はこちら
コンピュータイメージングラボ(アーカイブ)のページはこちら